アロマセラピストというお仕事を続けていく上で、私に絶対に必要だと思っていることが、知識や技術の向上です✨
その勉強の場として、アロマとハーブの母校『ル・クール』さんで定期的に開催されている、セラピー勉強会に参加しています。
自分一人では調べきれない、頭にも入らないボリューミーな内容を、ほかの生徒さんたちと一緒に楽しく教われる機会🤓
これまでの参加回数をざっと数えてみると、約43回でした📝
アロマとハーブのことだけではなく
腸の健康、目の健康、睡眠、慢性疲労、女性ホルモンについて、といった身体のこと。
HSP、自己肯定感、感情の分類、気力について、といった心のこと。
ミネラル、ビタミン、フィトケミカルについて、といった栄養のこと。
もっともっとありますが、セラピストとして必要な知識をたくさん学ばせて頂きました。
年月の早さを感じながも、時間が経つと忘れてしまうことが多いので、きちんと復習をしなきゃと思っています💪!

つい先日の勉強会では【クスノキ科の精油】がテーマ🌳
サロンでも使っている、ラヴィンサラやクロモジなどの香りを実際に試しながら、成分や歴史なども詳しく教わりました。
とても良い香りだったメイチャンやローリエなど、お客さまにも気に入って頂けそうな精油たち、いつか揃えてみたいなぁと思っています🥰
世の中にはまだまだ知らないことだらけ💦
面白くわかりやすく教えて下さる先生から、興味があることを学ぶのはとても楽しく、勉強できる環境にいられることを本当にありがたく感じます。
これからも、サロンをご利用下さるお客さまの健康に少しでも役立てられるよう、学び続けてゆきたいと思います!